どこでも働く為に今すべきことは?(思考を整理)
ひとつの記事をきっかけに改めて今後の自分のキャリアについて考えてみました。考えたテーマは「どうしたらいつでもどこでも働けるか」。今日この記事ではそのテーマに対する結論を出しているわけではなく「次何をすべきか」自分自身考えを整理することが結論となりまし […]
ひとつの記事をきっかけに改めて今後の自分のキャリアについて考えてみました。考えたテーマは「どうしたらいつでもどこでも働けるか」。今日この記事ではそのテーマに対する結論を出しているわけではなく「次何をすべきか」自分自身考えを整理することが結論となりまし […]
早くももうタイにきて満8ヶ月が経過しました。このブログも書きはじめて8ヶ月になります。正直あっという間でした。一度このタイミングで自分自身の振り返りをしてみたいと思います。 何故私がタイ行きを決めたのか 日本での前職は自分にとってとても楽しく成長でき […]
雨季を迎えつつあるタイ、折り畳み傘必須の季節となりました。日本だと「小雨だ、走って帰ろう」なんてこともありますがタイで「小雨」という状況はあまりありません。降り始めたらバケツをひっくり返したように降り、止まると急に晴れてジメジメするのです。。そんなわ […]
海外転職!キャリアアップをどう考える? 次は「面接をする企業側」が何をポイントと考えているのか?実際に既に働いている人間として書いていきたいと思います。 質問ポイント1:どういったキャリアプランを描いているのか? 聞きたいことは双方同じです、企業側と […]
私は家族の異動という要因に伴い「日本で働き続けるか、タイで転職するか」という検討をしました。悩みに悩んだ末に「今、家族と共に過ごす」という決断に至り海外転職を開始致しました。タイでは多くの日本人女性が働いていますがその多くの方々は私のような例ではなく […]
最近現地採用としてバンコクでのお仕事を探されている方とお話しする機会が多く、よくご質問を頂くこのトピックについて書いてみたいと思います。 現地採用で働く日本人は何語が必要???(タイ編) 結論から申し上げますとタイにおいては英語は必須(日本人だらけの […]
日本では「夏と冬のボーナス」が一般的ですよね、タイでは12月と4月にボーナス、4月に1度昇級が一般的です。タイ現地採用のお給料は物価の違いもあり、日本でのお給料と比較すると下がってしまうケースが多いのが実態です。そこで大事な昇級とボーナスについて書い […]
働き始めてすごく感じているのが、タイには駐在ではなく、現地採用で働く日本人がすごく増えているということです。 中には新卒から即現地採用で働く日本人もいます。一般にタイ現地採用の月給は5万バーツ(16万円)程度からスタートですが、経験によっては月給7− […]
バンコクに来てもう少しで3ヶ月となります。実は先日初めて「出勤日に雨が降る」という出来事が起こりました。バンコク通勤ビギナーなのでお伝えできることはわずかですが旅行の時にも役立つようにと意識して今回学んだことを書いてみたいと思います。 バンコクの雨季 […]
給料交渉を終えて満足していたら実は税金を大量に取られて手取りが思っていた水準じゃなかった、、なんてことがないように。。 タイ現地採用の手取りはいくら? 現地採用の最低給与は額面5万バーツ、手取りは4.7万バーツ程度です。タイで働く以上、納税の義務があ […]
明けましておめでとうございます。タイに来て早くも2か月が経ちました。2018年はより一層ギアを上げてタイでの生活に全力を尽くしていきたいと思います。というわけで早速駐妻の事情について。 どこでも働きたい!けど無視できない、お金の問題。 今回は「タイで […]
転職から3週間が経ちました。正直社内のシステムや状況把握に時間を費やしている日々でここから本格的に仕事開始というところです。 転職、タイで働き始めてから3週間が経ってみて。 ここまでで感じているタイ企業の特徴や会社の保険などについて、また番外編として […]