英会話の上達方法(英会話学校には通わない)
もともと全然英語ができなかった私ですが今は日常生活はもちろん、ビジネスシーンでもある程度困らないようになってきました。(ビジネスはギリギリかな笑)数年間の海外生活を通して習うより慣れろ形式で勉強してきましたがこの本を読んで納得するポイントばかりだった […]
もともと全然英語ができなかった私ですが今は日常生活はもちろん、ビジネスシーンでもある程度困らないようになってきました。(ビジネスはギリギリかな笑)数年間の海外生活を通して習うより慣れろ形式で勉強してきましたがこの本を読んで納得するポイントばかりだった […]
自分のお肌状況も気になる日々ですが我が子のお肌をより一層気にする今日この頃です。産まれてから1か月後ぐらいから乳児湿疹が始まり、今だいぶ改善されたお肌状況に至るまでの経過を書いていきたいと思います。 乳児湿疹について 生後1か月頃からお肌に湿疹が出来 […]
離乳食作り、面倒かなあと思ってましたがブレンダー様とまだまだ素材をすりつぶすだけの簡単離乳食なおかげでさほど手間はかかっていません。離乳食作りに便利なアイテムを探している中で不適?なアイテムに気づいてしまいました。 離乳食作りに無水フライパンは不適? […]
タイは日系企業の進出もあり、日本人駐在員とその家族が多く住んでいます。日系スーパーもありますし日本食レストランもどんどん増えていて生活に困ることはほとんどありません。でも子育てとなると少し物の選び方もナイーブになるところ。私が里帰り前にタイでした準備 […]
シリーズ第三弾はタイで妊婦生活を送る日常で感じたあれこれについて書いてみたいと思います。 タイでノンカフェインティーは買える?デパートで買える! 実は一番困ったのが飲み物についてでした。お水はある日から突然タイのミネラルウォーターの硬度を体が受けつけ […]
こんにちは、しばらくブログを書くのをお休みしていましたが久しぶりに書くと頭の整理もされて既に楽しさを思い出しました。今日は昨日に引き続きFP関連の記事を書きたいと思います。前回の記事はこちらから。 FP2級を独学で取得する方法(オススメアプリ3選!) […]
こんにちは。久々の投稿となりました! 急ではありますが、、”駐妻生活”とは「本当に自分がこの先どうやって生きていきたいのか」考える時間と機会をくれる時期だと思っています。そんなことを日々考えている中で私がふと思ったことがこちら。(そもそもどうやって生 […]
雨季ではありますがタイへ渡航される日本人の方は年中通して多いです。友人や先輩の訪問が予定されるとそれだけで毎日がより一層楽しくなります!そんなタイ旅行を全力で楽しんで頂くために今回は滞在中の健康問題関連を書いていきたいと思います。 タイ渡航前(海外渡 […]
ひとつの記事をきっかけに改めて今後の自分のキャリアについて考えてみました。考えたテーマは「どうしたらいつでもどこでも働けるか」。今日この記事ではそのテーマに対する結論を出しているわけではなく「次何をすべきか」自分自身考えを整理することが結論となりまし […]
早くももうタイにきて満8ヶ月が経過しました。このブログも書きはじめて8ヶ月になります。正直あっという間でした。一度このタイミングで自分自身の振り返りをしてみたいと思います。 何故私がタイ行きを決めたのか 日本での前職は自分にとってとても楽しく成長でき […]
こんにちは、今年タイ株に新しく挑戦し始めた働く駐妻です。とは言っても基礎能力的なものは会社で財務諸表を軽く作ったことがある程度。。。企業分析とか財務分析とかほとんどできない状態からのスタート。さらにタイの企業は何があるのかさえ知らない状況でした。そん […]
以前より様々な企業のまとめをあげてきていましたが、1−3月期の情報がアップデートされているので、少しずつアップデートしていきたいと思います。本日は百貨店大手のCENTRALから。 CENTRAL PATTANA PUBLIC COMPANY LIMI […]