タイ大手株サマリー 消費財

今回は消費財セグメントを纏めていきます。タイの経済は昨年国宝崩御の影響もあり昨年消費は尻すぼみになりましたが、今年は国王崩御の喪も開けたことから消費が回復することが見込まれますね。 CHAROEN POKPHAND FOODS PUBLIC COMP […]

婚姻証明を取りに在タイ日本大使館へ行ってみた!

タイ滞在半年にして2度婚姻証明書を求められ、その取得を目的として在タイ日本大使館に行ったのでそのときのことを書きます。意外なところで求められる婚姻証明書。その時に役立つかもしれませんので、必要な方は参考にしてください。米国大使館は日傘の持ち込みもNG […]

タイ転職で使えるエージェントまとめ

働き始めてすごく感じているのが、タイには駐在ではなく、現地採用で働く日本人がすごく増えているということです。 中には新卒から即現地採用で働く日本人もいます。一般にタイ現地採用の月給は5万バーツ(16万円)程度からスタートですが、経験によっては月給7− […]

タイ大手株サマリー 建設系

前回の小売系企業に続いて今回は建設・インフラ系企業を纏めていきます。ここ2−3年はタイも公共投資が活発化してきており、高速道路・鉄道等大規模建設が行われている為、今後も注目されるセグメントです。既に株価にはある程度公共投資は織り込まれているものの、東 […]

タイ大手株サマリー 小売系

タイ株を始めようと思ったのはいいものの、肝心のタイの企業のことをほとんど何も知りません。そこで産業セグメント毎に有名な企業をまとめてみることにしました。今回は大手の小売系企業をまとめていきます。 タイ大手株サマリー:小売系 CENTRAL PATTA […]

タイで株取引口座開設

タイで給料をもらい始めて銀行口座にずっと預けていましたが、将来に向けた資産運用を考えて少しタイ株に挑戦することにしました。 今後タイで購入できる株についても情報発信していこうと思います。 タイ株口座開設:SBIタイオンライン証券 今回口座を開設したの […]

タイでの仮想通貨の口座開設方法

年初に仮想通貨で大きく利益をあげる人のニュースが取りざたされて久しいですが、相場が落ち着いてきたところで仮想通貨を持っておこうと思い仮想通貨の取引所口座を開いてみました。海外非居住者であれば株・FX等は日本で新規に口座開設・取引自体することはできませ […]

働く駐妻、確定拠出年金を企業型から個人型に移管②

個人型年金の移管については退職日から6か月以内に手続き完了する必要がありヒヤヒヤしていましたが無事に手続きが終えられそうです。退職日以降しか手続きができないのでどなたか家族の方に金融機関から届いた書類を確認してもらえるよう依頼しておきましょう。 個人 […]

働く駐妻、確定拠出年金を企業型から個人型に移管①

ブログの方向性迷子になっている間に更新が空いてしまいましたが当初のコンセプトを思い出しながら書いていきたいと思います!今回は年金についてです。恥ずかしながらぼんやりと年金の運用をしていた私も退職にあたって真剣に考える機会が出てきたのでその際のことを。 […]