【必見】知っておきたいタイ生活お役立ち情報
タイで生活する上で知っておくと便利!と思う記事をまとめておきます。 タイトルを見て、知らない!と思ったらクリックして読み進めていただけると嬉しいです。 【必見】知っておきたいタイ生活お役立ち情報 アプリ 言語関連 海外配送 買い物関連 ネットショッピ […]
タイで生活する上で知っておくと便利!と思う記事をまとめておきます。 タイトルを見て、知らない!と思ったらクリックして読み進めていただけると嬉しいです。 【必見】知っておきたいタイ生活お役立ち情報 アプリ 言語関連 海外配送 買い物関連 ネットショッピ […]
ある日突然家の備え付けコンロが壊れてしまいました。急いで購入する必要があったので翌朝Home Proを訪問。 結果的にはお店のカタログで製品を選ぶのを店員さんに手伝ってもらって、オンラインで購入(10%割引あり)、クレジットカード払い(500THB割 […]
2021年1月21日追記:一般客の入場時間も9:00〜となりました。メンバーシップなしでも購入できますが加工品以外会員は5%OFFでお買い物できます。 トンロー日本市場はJALグループの航空関連商社であるJALUXが、築地の鮮魚仲卸し・亀本商店、青果 […]
【Shoppee】より【LAZADA】派の私ですが先日「Shoppeeでしか買えない物」に遭遇しました。 通常Shoppeeのでのお買い物はGoogle Chromeの翻訳機能を使うのでPCから手続きするのですが手元に携帯しかなく、携帯で手続きしたと […]
タイ生活で避けて通れないのが「タイ語とのお付き合い」。 3年生活してサバイバルタイ語を身につけた私は身振り手振りと少ない語彙力で生活するには困らないタイ語能力を身につけました。 それでも苦労するのがLINEでのタイ語利用。都度Google翻訳にかける […]
海外に荷物を送る際、様々なショップから購入すると送料や関税が別々でかかって結果的に高額になりがち。 でも【楽天グローバルエクスプレス】を利用すれば荷物をまとめて発送できるんです。 ページ内のリンクから飛んで登録して頂くと読者様にも500ポイントつくの […]
日本へ一時帰国できない時期が続いて日本から物を送る方も多いのではないでしょうか? いくつか手段がありますが結局何が違うの?どう比較すればいいんだ?ってところを解説していきたいと思います。 結果:Amazon VS 楽天はAmazonに軍配が上がりまし […]
すっかりLAZADAユーザーの私ですがタイの方に言わせるとShopeeの方が安い、そうです。 そこで日本人目線でどちらが使いやすいのか?実際に安いのか?比較してみました! 結論:私はLAZADA派を継続しますが、Shopeeも使い勝手が悪いわけではな […]
最近PM2.5の値がとんでもないことになっている(300近く、、)バンコク。 お肌への影響も気になりますし何よりどうやって対策していいか気になりますよね。 実際に使っているIHADA、d programのアレルバリアシリーズ、購入して届くのを待ってい […]
最近(直近半年)日本からEMSで荷物を受け取った際に関税に引っかかっています。 (1,500THB以上の商品、それぞれ規定された税率で関税が計算されます) 税金を正当に収めることは必要なことですが引っかかると早めに荷物を郵便局に取りに行く必要があり、 […]
我が家が足繁く通うスターバックス。 タイにもスタバアプリ、あるよねと思いApple Storeを検索してもヒットしない!デリバリー使いたいLINE MANがダウンロードできない!そんな時の解決方法を書いてみたいと思います。 結論:①居住地設定を変更す […]
前回のロックダウン時にルームランナーと腹筋マシーンを導入した我が家。 ここにきて少しずつトレーニング器具が増えてきています。。 今回購入した2つはどちらもあまり私自身が使えないものなので納得していませんが笑 せっかくなので紹介したいと思います。 【お […]