【shiroya clean lab】便利すぎる!クリーニングのデリバリー!
バンコクといえばデリバリー天国ですがクリーニングまでデリバリーできちゃうんです。。 Shoko 何がいいって手続きの流れがシンプル!日本語可、ロビーに洗濯物を預ければ集荷してくれて、仕上がった洗濯物をロビーに預けてくれる 【shiroya clean […]
バンコクといえばデリバリー天国ですがクリーニングまでデリバリーできちゃうんです。。 Shoko 何がいいって手続きの流れがシンプル!日本語可、ロビーに洗濯物を預ければ集荷してくれて、仕上がった洗濯物をロビーに預けてくれる 【shiroya clean […]
2022年10月追記:実際に行ってみました 有料会員にならずとも入場、お買い物可能です 先日タイのスーパー、TOPSが会員制スーパーを2022年9月にラマ2通りにオープンすることを発表。(公式FBリンクはこちら) 関連ニュースで気になったワードが「コ […]
海外で生活していると急に証明写真が必要!そんなシーンが日本にいた時より多い気がします。 Shoko そんな時でも安心、携帯で撮影した写真データを証明写真にしてくれるショップを紹介します。 【証明写真/バンコク】写真データを印刷してくれるショップ 携帯 […]
我が家が足繁く通うスターバックス。 タイにもスタバアプリ、あるよねと思いApple Storeを検索してもヒットしない!デリバリー使いたいLINE MANがダウンロードできない!そんな時の解決方法を書いてみたいと思います。 Shoko Instagr […]
2021年8月追記:今月もバウチャーを利用して支払いができました。 今回の記事は電気代を直接支払っている方々の為になるバンコク生活情報です! タイ生活/電気料金未払いで止まってしまったら15時までにチットロムのMEAへ! これまではMEAのアプリで手 […]
すっかりLAZADAユーザーの私ですがタイの方に言わせるとShopeeの方が安い、そうです。 そこで日本人目線でどちらが使いやすいのか?実際に安いのか?比較してみました! 結論:私はLAZADA派を継続しますが、Shopeeも使い勝手が悪いわけではな […]
2022年10月 HappyFreshはサービス停止しました。 食材の種類によってお願いする会社さんも違うので今回は食材デリバリーまとめを書いていきたいと思います。 【バンコク/食材デリバリーまとめ】 一覧にするとこんな感じです。 お肉、乳製品などグ […]
2021年1月27日:日本語⇄英語の翻訳ボット情報を追記しました。 タイ生活で避けて通れないのが「タイ語とのお付き合い」。 3年生活してサバイバルタイ語を身につけた私は身振り手振りと少ない語彙力で生活するには困らないタイ語能力を身につけました。 それ […]
毎日の洗濯物、お水と陽射しの兼ね合いでタオルがパリパリになることが多々あります。 浄水器設置も検討しましたが我が家の洗濯機の構造では難しいとのことでしたので今回はお掃除だけ依頼することにしました。 パリパリの原因が汚れだったらどうしようと震えてました […]
Grabの有料サブスクサービスをご紹介しましたがフードパンダにもあるんです! Shoko 今日はFoodpandaのサブスクサービスを紹介したいと思いますー! 【Foodpanda】サブスクサービスの料金、メリットをご紹介! 【Foodpanda】フ […]
Grabのヘビーユーザーな私。 Grab expressやGrab Martなどアプリのサービスが充実しているのでポイントを貯めるためにも他アプリではなくGrabでフードデリバリーすることが多いです。 【Grab unlimited/グラブアンリミテ […]
2022年6月追記*新居に引っ越して半年、マットレスクリーニングをお願いしたら驚愕の汚さでした。。泣 Shoko LINEアカウントはこちら 結果的に引っ越したばかりなのにびっっくりするほど、目を背けたくなるほど汚れていました。 サービスも素晴らしく […]