コニー抱っこ紐を旦那さんの分も購入!(使用レビュー)
コニー抱っこ紐を使い続けて10か月、道を歩いていても、友達からもよく質問をもらうので今一度レビューを書いてみたいと思います!こちらがコニーの公式ページです。 コニー抱っこ紐の使い心地とサイズ選び コニー抱っこ紐との出会いは親友でした。出産祝いに送って […]
コニー抱っこ紐を使い続けて10か月、道を歩いていても、友達からもよく質問をもらうので今一度レビューを書いてみたいと思います!こちらがコニーの公式ページです。 コニー抱っこ紐の使い心地とサイズ選び コニー抱っこ紐との出会いは親友でした。出産祝いに送って […]
私が愛して、尊敬してやまないコニーぐっすり抱っこ紐。こちらバンコクでも大活躍中です。いつも悩むサイズ感とともに魅力を伝えたいと思います。 コニーぐっすり抱っこ紐がオススメの理由 とにかく赤ちゃんが寝る 軽い(200g) 洗える 持ち運びが簡単(コンパ […]
現地採用で働き始めても家事だけはなんとか頑張ろうと日々頑張っていますが、唯一服のアイロンがけだけはなんとも苦手です。 なので仕方なく、旦那のスーツやシャツは喜久屋さんに出してクリーニングしていました。しかしながらクリーニング代はタイではかなり高く、更 […]
タイは生活固定費が日本に比べて安いです。例えば水道代、電気代などなど。 そんな中、重要な固定費の一つである「通信費」。 タイの方々は1日の携帯使用時間がかなり長いので携帯代も重要な固定費節約ポイントなのです(Facebook利用時間世界No.1だとか […]
バンコクでの仕事を育児のため、やめてから早くも1年が経とうとしておりますが、現在はアヤさんか店員さんとの会話以外でタイ語を使う機会はない状況。ただ、折角タイにいるのだから、上達してもっとタイ人と話せるようになりたいと思い、もう一回学校に通うか検討中な […]
バンコクではbaby best buyというベビーフェアが有名で、ここに行けばなんでも揃う!というくらい大規模な子ども用品販売催しがあります。それに続いて有名なのが今回行ってきたAmarin baby&kids! Amarin baby&am […]
旦那がずっとカードを入れられるスマホケースを探していたのですが、中々見つからないので、Amazonで発注してみました。 意外に簡単で、安く届いたので、タイの『LAZADA』もいいですが、どうしても見つからない時はAmazonも使えますね。   […]
赤ちゃん連れに優しいカフェ、は増えてきていますがこちらは「赤ちゃんが楽しめるカフェ」でした! 【Monkey&Me】はハイハイ期も楽しめる? 子供が楽しめるのはもちろんですがハイハイ期の赤ちゃんが楽しめる場所を調査中の私。 こちらのカフェはハ […]
ドン・キホーテもできてどんどん発展を続けるエカマイ。お洒落な個人経営カフェが多いのも特徴です。そんなわけでエカマイ駅近くのカフェをまとめてみたいと思います。 バンコク、エカマイのカフェ 1.(UN)Fashion Vintage Cafe こちらはビ […]
先日、日本人会の交流イベントに参加した際、「Mineral Water」と「DrinkingWater」の違いについて知り、赤ちゃんには後者が望ましいということを初めて知りました! 赤ちゃんが飲めるお水を飲み比べinタイ そもそも赤ちゃんには「ミネラ […]
ベビーチェアをどれにしようかなーと悩みに悩んで、、Stokkeにしました! ベビーチェアをStokkeトリップトラップにした理由 子供のベビーチェアは日本にも持ち帰れるよう、長く使えるものを買いたい。と思って探し始めました。Stokkeはネットでのヒ […]
海外ドラマを見るとよく出てくる「ベビーモニター」。日本のドラマではあまり見かけませんよね。でもとっても便利なんです! ベビーモニターって便利! ベビーモニターって何? ベビーの様子を部屋から離れていてもカメラを通じて見れるものです。寝かしつけた後、家 […]