タイへ乳幼児を連れて行く、フライトの予約方法
着々とタイ行きの準備を進めている中で私の一番の不安材料、フライト。チャイルドシートでもグズグズする時があるのに爆音の飛行機、どうなることやら。今回記念すべき初フライトの予約で学んだことを書いていきたいと思います。 乳幼児の国際線フライト予約 国内線は […]
着々とタイ行きの準備を進めている中で私の一番の不安材料、フライト。チャイルドシートでもグズグズする時があるのに爆音の飛行機、どうなることやら。今回記念すべき初フライトの予約で学んだことを書いていきたいと思います。 乳幼児の国際線フライト予約 国内線は […]
今回タイ行きに際して身体中の健康診断をしつつ、自分で気になるところはメンテナンスに通う日々です。できる限り年内に終わらせたいけどどうなることやら。。 タイ現地採用、健康診断は十分? 会社にもよるかと思いますが基本的にタイ企業も年に一度健康診断を行って […]
タイ行きVISAの写真を撮るために3軒の写真館にお世話になりました。。次への反省として書いておきたいと思います。 タイ行きVISA用写真を撮ろう(赤ちゃん) そもそもVISA取得の基礎編で躓いてましたが写真でも躓く事態が発生。パスポート […]
タイは日系企業の進出もあり、日本人駐在員とその家族が多く住んでいます。日系スーパーもありますし日本食レストランもどんどん増えていて生活に困ることはほとんどありません。でも子育てとなると少し物の選び方もナイーブになるところ。私が里帰り前にタイでした準備 […]
今日は予防接種についてです。昔、小児科が近づくだけで「帰りたい」と騒いだ記憶がありこれから何本も打つ子供を思うとごめんねと思いながらも本人を守る為なので頑張ってもらいます! 海外から里帰り出産、生後の予防接種はどうしたらいいの? アメリカやタイでは生 […]
里帰りして、手続きして、出産して、手続きして、パスポート取って、やっとこさVISA申請まで来ました。基礎編とか来ましたが我が家は基礎でつまづいたので書いておきます。 里帰り出産、VISA申請について(基礎編) 里帰り出産をする際はその段階でVISA発 […]
海外から里帰り出産すると、赤ちゃんと再度滞在国に戻る準備が必要です。その始まりである「パスポート申請」について振り返ります。何が大変だったかって、寝ている(爆睡)赤ちゃんを起こしてカメラ目線の写真を撮ることです。笑 赤ちゃんのパスポート申請 こちらの […]
海外から里帰り出産すると日本のママが知っている常識を知らなすぎて、32週から猛勉強しました。。笑 今日は産後の手続きについて振り返ります。 海外から里帰り、産後の必要手続き(日本国内)は? VISAやパスポートは別途記載するとして、、通常日本で出産し […]
シリーズ第4弾はVISA、住民票など手続き関連を振り返りたいと思います。 タイから日本へ里帰り、何の手続きが必要?VISAは?住民票は? 里帰りに際して必要手続きは主に3つです。 就労ビザ(家族ビザでない)を帯同家族VISAにする? 日本へ帰国後住民 […]
シリーズ第三弾はタイで妊婦生活を送る日常で感じたあれこれについて書いてみたいと思います。 タイでノンカフェインティーは買える?デパートで買える! 実は一番困ったのが飲み物についてでした。お水はある日から突然タイのミネラルウォーターの硬度を体が受けつけ […]
タイでセルフ産休を経験して知ったことを書いていくシリーズ、今回は出産費用についてです。まず費用について日本とタイでの制度の違いから。日本では行政から検診補助金、健康保険組合から出産一時金が出ます。タイではそういった補助金制度がありません。会社毎に設け […]
ちょっと離れただけであっという間に操作方法を忘れていることに驚愕しつつ、久々にブログを書いております。 長らくお仕事ネタお休みしてましたが、、働く駐妻inバンコクはセルフ産休に入りました。そんなわけでいくつか記事を分けながら現地採用として勤務しながら […]