コロナ禍で多くのエアラインが就航本数、路線を減らしていましたがやっと回復傾向、、!
今回は福岡-タイ路線を2022年7月から就航開始したLCCの搭乗記を書いていきたいと思います。
【Thai Viet jet/タイベトジェット】日本行き搭乗レビュー
【Thai Viet jet/タイベトジェット】とは?
タイベトジェットとはベトナムの航空会社、ベトジェットの子会社LCCです。
LCCはドンムアン空港着が多いですがこちらのエアラインはスワンナプーム空港発着。
【Thai Viet jet/タイベトジェット】就航路線は?
タイ国内、タイとベトナム、オーストラリア、カンボジア、ドイツ、インド、インドネシア、ミャンマー、シンガポール、台北を繋いでいます。
タイと福岡(日本は現在福岡のみ)を繋ぐ路線を運行しています。
【Thai Viet jet/タイベトジェット】予約方法は?
こちらのHPから予約します、予約のステップはシンプルですし支払いにQR決済もあり個人的に好印象。
預け入れ荷物の重量、予約の変更可否条件が異なる3グレードが準備されています。
今回は預け入れ荷物が20kg、予約変更可能なDeluxというグレードで予約しました。
【Thai Viet jet/タイベトジェット】搭乗レビュー
結論:コスパという意味で満足しています。
スワンナプーム空港、福岡空港ともに空港カウンターは搭乗の3時間前にオープンしました。
スワンナプーム空港でのカウンターでの手続きがとても長い!!
日本の水際対策のせい?タイベトジェットのシステム?理由は定かではないですが1組に10分ぐらいかかっていた印象。
ベビーカーは預け入れ可能なサイズではなかったのですが搭乗直前まで利用してから預け、着陸直後から利用させてもらえました。
この対応はおそらくエアライン共通です。
搭乗ゲートも予定通り開きいざ機内へ、この辺りもスムーズでしたがなんとリクライニングが10センチぐらいしか動かない!!!笑
ここが5時間ほどのフライトにはしんどかったですね。
座席にテレビはないのでご自身で何か娯楽を持ち込むべきです。
機内食は事前に予約するか(有料)機内で購入する必要があります。飲み物も全て有料なので買って持ち込んだほうがいいです。
私は今回飛行機がさほど遅れなかったので大きな不満はありませんがリクライニングが10センチな点がしんどかったので他の選択肢があって深夜便の場合はそっちを選ぶかな〜
【スワンナプーム空港/ミラクルラウンジ】LCCに搭乗した時のラウンジ利用について
今回カウンターがオープンしてすぐにチェックインしたので深夜の空港での待ち時間が2時間ほど。
コンコースA/C/D/F/Gにあるミラクルラウンジを利用しました。
ここは有料のラウンジでどのラウンジでも軽食あり、場所によってはシャワーもあるそうです。
お値段ですが大人一人1,000THB、子供(3-12歳)は500THB、3歳未満の幼児は無料で2時間まで滞在できます。
子連れ×深夜便だったのでラウンジが利用できるのはありがたすぎる。
2022年10月頭時点:MySOSの登録のみ必要でした。 最新の水際対策については厚生労働省のHPにて公表されています。 【日本入国手続き解説】必要書類の確認方法、MySOSの登録方法 必要書類の確認方法 日本に入国する前に滞在[…]