2022年8月追記:
我が子の場合ですが今回3歳になって行ったら展示スペースやDIYスペースでも少し遊べるようになっていました。
プラネタリウムや宇宙スペースが満喫できるのはもう少し先かな?という印象です。
0-2歳児:6階の遊び場のみ
3歳児現在:遊び場に加えて恐竜や昆虫の展示、DIYスペース
3歳児現在:遊び場に加えて恐竜や昆虫の展示、DIYスペース
【エカマイ科学館/Science Center for Education and Planetarium】は幅広く楽しめる!
【エカマイ科学館/Science Center for Education and Planetarium】ってどんな場所?
プラネタリウム含め4つの建物から構成されています。
開館時間は9:00-16:00、月曜日と祝日は閉館しています。
1.プラネタリウム
2.科学館
3.ミニ水族館のようなもの
4.恐竜や昆虫の展示、DIYワークスペース、子供の遊び場
2.科学館
3.ミニ水族館のようなもの
4.恐竜や昆虫の展示、DIYワークスペース、子供の遊び場
【エカマイ科学館/Science Center for Education and Planetarium】の入場方法とチケット値段
現在入り口はスクンビットに面した場所ではなく、建物に沿って偶数側に入ったところになります(以下星の位置)
チケットは子供20THB、大人は30THB、現金払いのみです。プラネタリウムも同額ですがチケットは別で購入します。
チケットの支払いを行うとBUILDING4フロアガイドがもらえます。
裏にはプラネタリウムの時間が書いてあります。
【エカマイ科学館/Science Center for Education and Planetarium】BUILDING4の様子
どのフロアもこじんまりしていて周るのに疲れるってことはありません。
そういう点で3歳からでも展示スペースを見て回ることができます。
2階 恐竜の展示はリアルな模型もあり、恐竜好きさんなら楽しめそう!
4階のDIYスペースでは2-50THBかかりますがその場で工作ができます。
3歳でもできそうなものどれですか〜?と聞いてこちらのキットを30THBで購入。
作り方はその場にいるスタッフの方が教えてくださいます、タイ語ですが身振り手振りも交えて教えてくださいました。
5階の昆虫スペースは今回は覗いておりません笑
6階は子供の遊び場、滑り台やおままごとゾーン、迷路やパズルなど量と規模こそこじんまりとしていますが3歳であれば十分に楽しめます。勝手な印象ですが4-5歳でも楽しめるのではないかな?と思います。
(完全にブログアップ済みと勘違いしていて全然遊び場の写真がない、、)
【エカマイ科学館/Science Center for Education and Planetarium】情報
住所 | 928 Sukhumvit Rd, Phra Khanong, เขตค ลองเตย Bangkok 10110 |
地図 | 地図はこちら |
営業時間 | 09:00-10:00 |
定休日 | 月曜日、祝日 |
電話 | 023910544 |
Webページ | WEBページはこちら |