これから先何度も十倍粥を作ることが判明したので十倍粥の作り方だけを再度書いておきたいと思います。
十倍粥の作り方(米から炊き)
すでに炊いてあるお米から作ることもできるそうですが、我々夫婦は鍋で一度に8合炊き、一週間もせずに食べきります。そもそも炊いてあるお米は大人にとって貴重!笑 というわけで子供用は米から炊いています。一度炊いたら保存期間を加味しても2週間分できるのでさほど手間でもありません。
- 米:水=1:10を用意する。今回は大さじ3:450ml。
- 米はといで30分水につける
- 鍋に入れ強火にかけ、煮たったら弱火にして50分(ゆっくり炊く)
- 水ごとブレンダーで潰してポタージュ状にする
何度炊いても分量を間違えた気がしてしまう米と水の配分(2の段階)
ここで吹きこぼれないように目を配らせることが重要(3の段階)
普段から米は鍋で炊いているのですが、絶対蓋は最後まで開けません。レシピによっては「吹きこぼれないように蓋をずらす」記載が多いですが、それをやってしまうと風味が一気に落ちるように感じています。吹きこぼれないように弱火にして、少し様子を見ます。そうすれば吹きこぼれません。IHの場合温度変更に対して火力が弱まるまでにタイムラグがあるのでその時は一瞬、少しだけ鍋を浮かせて加熱から遠ざけます。
弱火にして炊いている状態
ここから茹で汁ごとブレンダーでポタージュにするとあっという間に十倍粥の完成です。
ブログランキング参加中、たくさんの方のブログが見れるので是非訪れて見られてください。