FP3級を受けずに2級を取得する方法、AFP認定研修の内容、難易度は?

こんにちは、しばらくブログを書くのをお休みしていましたが久しぶりに書くと頭の整理もされて既に楽しさを思い出しました。今日は昨日に引き続きFP関連の記事を書きたいと思います。前回の記事はこちらから。

FP2級を独学で取得する方法(オススメアプリ3選!)

FP2級の受験資格「認定研修」の内容と難易度はどれほど?

FP2級の受験資格として以下3つの何かを満たしておく必要があります。

  • AFP認定研修の受講修了者
  • 3級FP技能検定合格者
  • FP実務経験2年以上

その中で今回私はAPF認定研修を選択しました。実際の研修内容について細かく見ていきたいと思います。

AFP認定研修の内容

要は、研修を受けて3級の内容を理解したことを確認できればAFP認定研修の受講修了となります。「3級の内容を理解したことを確認」する手段として2つの提出物が要請されます。1つ目は「模擬試験の回答書」、2つ目は「提案書」です。

  • 模擬試験の回答書

3級までの範囲をDVDやオンライン、テキストを使用して学んだ後に試験問題を解き、提出します。正直に言ってしまえば悩んだ箇所はおさらいしながら回答することも可能であり難易度は極めて低いです。

  • 提案書

実際のFP業務では顧客の要望に合わせて今後のプランを作成し、提案します。これが「提案書」と呼ばれるものです。認定研修を申し込んだ際に「提案書のお手本」が貰えます。このお手本は、実際に「提案書の課題」として提示されるものと全く同じ課題に対する提案お手本です。従い「模範解答」と言えるわけです。

さすがにお手本と同じものを提出すると不合格となると思います。但し、基本的な骨子や提案の大筋を無理に変える必要はなく、提案書内の文言等に自分なりの工夫を入れることで十分とされています。提案書の作成には時間がかかります。働きながら作成することを考えると、印刷の時間も含めて2週間は見ておいたほうがいいです。また海外から送付する場合は特に先方必着の日程で提出期限が切られていますのできちんと逆算しておきましょう。

AFP認定研修の難易度は?

ここまで読み進めて頂いた方は感じられたかもしれませんが難易度は低い、と言えると思います。ただしこれは3級をすっとばして2級を受験するための手段であり、2級に落ちてしまうと何も残りません。従い確実に合格を積み重ねていきたい場合には3級を取得、2級を取得と進めていくことをお勧めします。

ブログランキング参加中、たくさんの方のブログが見れるので是非訪れて見られてください。

 


にほんブログ村