【大森ふるさとの浜辺公園/大森】ローラー滑り台・砂浜・ピクニックが楽しめる公園!

2歳6歳とのお出かけスポットをレポートしています!今回は大森にある公園、「長いローラー滑り台」でヒットしたこちらに行ってきました。

Shoko
公園だけかと思いきや隣接施設の充実度が高く大満足!またいきたい!
大森ふるさとの浜辺公園→海苔のふるさと館(徒歩1分)→平和の森公園フィールドアスレチック(徒歩5分)→平和島天然温泉(車で5分)このコースを大満喫しました

【大森ふるさとの浜辺公園/大森】ローラー滑り台・砂浜・ピクニックが楽しめる公園

【大森ふるさとの浜辺公園/大森】の特徴

  • 都内では珍しい海辺の自然と多彩なレジャー施設が融合した魅力的なスポット!
  • 都内発の区立海浜公園として人口砂浜や干潟が整備されている
  • 芝生エリアや散策路もあり、ピクニックやお散歩にもぴったり
  • 長〜いローラー滑り台がある(傾斜はないので幼稚園児も安心、小学生高学年は物足りなくなるかも、、)
  • 有料のアスレチック「平和の森公園フィールドアスレチック」が隣接

と盛りだくさん!あまりわからず行ってしまいましたが着替えとか色々持って行って一日楽しむのにぴったりな公園でした!

 乳幼児連れにも優しい設備

公園内には授乳室や洋式トイレが設置されていました。

隣接する「大森 海苔のふるさと館」

公園に隣接している「大森 海苔のふるさと館」では、大森の海苔養殖の歴史や文化を学ぶことができます。

無料で入館できてクイズラリーもあり海苔が大好きな我がキッズは楽しんでいました。滞在時間は20分ほどでした。

平和の森公園フィールドアスレチック

公園のすぐそばには、40種目楽しめる有料の「平和の森公園フィールドアスレチック」があります。

高校生以上360円、小中学生100円。幼児は幼児用アスレチック場(無料)のみ利用ができ、フィールドアスレチックの利用はできません。

アスレチックのエリアに入れないわけではないので我が家は小学生の遊びコースの横を幼児がヒョコヒョコついていくパターンで過ごしました。

時間は午前9時30分から午後3時(退場時間は4時30分)までなので公園→アスレチックで楽しむ場合入場時間に要注意!!

天然温泉 平和島 でリフレッシュ

公園から約1.2kmの場所には、24時間営業の「天然温泉 平和島」があります。

公園にいく前に通って「絶対帰りにここにいきたい!」と家族に懇願して行ってきましたがとても良かったです。

温泉内にジェットバスがあるのですが温度が38度ぐらいで子供が入りやすく大量のアヒルのおもちゃが浮かんでいたので長湯してくれました。笑

【大森ふるさとの浜辺公園/大森】アクセス情報

京急線「平和島駅」または「大森町駅」から徒歩約15分

  • JR「大森駅」から平和島循環バスで「平和島五丁目」下車、徒歩約3分
  • 駐車場:公園併設の駐車場あり(30分100円)