日本で進む働き方改革、タイ(日系企業)にも波及している?
台湾に旅行にいった友人からパイナップルケーキのお土産を貰いました。最初食べたときあんまり好きじゃなかったのに食べる毎に好きになってきます。子供の頃嫌いだったピーマンも今は好きです、味覚の変化って何なんでしょう。 日本で進む働き方改革、タイ(日系企業) […]
台湾に旅行にいった友人からパイナップルケーキのお土産を貰いました。最初食べたときあんまり好きじゃなかったのに食べる毎に好きになってきます。子供の頃嫌いだったピーマンも今は好きです、味覚の変化って何なんでしょう。 日本で進む働き方改革、タイ(日系企業) […]
雨季はまだかななんて言っていたら実はタイの気象庁は5月末に雨季入りを発表していました。笑 確かに今朝もスコールがあって数十分で上がりました。これからの季節にご旅行予定されている方は折り畳み傘をお忘れなく。 タイのコンビニで買える緑茶、お菓子を見てみた […]
早くももうタイにきて満8ヶ月が経過しました。このブログも書きはじめて8ヶ月になります。正直あっという間でした。一度このタイミングで自分自身の振り返りをしてみたいと思います。 何故私がタイ行きを決めたのか 日本での前職は自分にとってとても楽しく成長でき […]
雨季を迎えつつあるタイ、折り畳み傘必須の季節となりました。日本だと「小雨だ、走って帰ろう」なんてこともありますがタイで「小雨」という状況はあまりありません。降り始めたらバケツをひっくり返したように降り、止まると急に晴れてジメジメするのです。。そんなわ […]
私は家族の異動という要因に伴い「日本で働き続けるか、タイで転職するか」という検討をしました。悩みに悩んだ末に「今、家族と共に過ごす」という決断に至り海外転職を開始致しました。タイでは多くの日本人女性が働いていますがその多くの方々は私のような例ではなく […]
最近現地採用としてバンコクでのお仕事を探されている方とお話しする機会が多く、よくご質問を頂くこのトピックについて書いてみたいと思います。 現地採用で働く日本人は何語が必要???(タイ編) 結論から申し上げますとタイにおいては英語は必須(日本人だらけの […]
世界的異常気象といわれる昨今ですがここタイでも同様のことが発生しています。例年のタイの気候と言えば4-5月は灼熱、その後6月ごろから雨季に入ります。雨季になると1日に1度はスコールが発生し雷もなるのですが数時間で上がってカラッと晴れることもしばしばで […]
日本では「夏と冬のボーナス」が一般的ですよね、タイでは12月と4月にボーナス、4月に1度昇級が一般的です。タイ現地採用のお給料は物価の違いもあり、日本でのお給料と比較すると下がってしまうケースが多いのが実態です。そこで大事な昇級とボーナスについて書い […]
国によってチップがあったりなかったり、旅行をする上でもよく理解しておきたいポイントですよね。タイでは飲食店によってはサービス税(いわゆるチップ)が会計時、メニュー表記料金と別建で請求されることがあります。メニューの端に小さく書いてあることもありますが […]
タイで働き始めて、ずっと日本のクレジットカードを使っていましたが、タイバーツで給料をもらう関係上、日本のクレジットカードを使うと毎回為替で不利になり、かつタイバーツでの家計管理もしづらくなるので、アユタヤ銀行(Krungsri銀行)のKrungsri […]
タイを始め、海外在住中には日本からは行きづらい旅行先に行きたいものです。海外在住中には日本の航空会社ではなく他国籍の航空会社を利用する機会が出てきますよね。一方で慣れ親しんだ航空会社以外を利用するとキャンセルポリシーを始めとして不安が付きまといますよ […]
現地採用として働くにあたって悩みの種になった問題の一つに健康問題がありました。保険の適用額はどうしても日本にいるときより落ちてしまい、日本と同じ医療水準を求めると会社の保険では不安が残りました。そこで私自身は高額にはなってしまいましたが、海外旅行保険 […]